
60代の年配の生徒さんに頼まれて、パソコンを探してみた。
今迄、中古パソコンを購入することが多かったんですが、今回は新品を買うことにした。
今、中古パソコンで売っているものは、Windows7時代のPCをWindows10にアップグレードしたものが多い。そして、HDDをSSDに替えて、Corei3~i7を売り文句にして販売しています。
中古パソコンの購入する時に一番困るのは、BIOSがUEFIでないものが結構あるということです。
UEFIか「レガシーBIOS」なのか明記されていないため、中古PCを購入する時には、一番迷うところです。
最近のパソコンなら、皆、UEFIですから問題ないんですが。
中古PCの中には、たまに、無理やりWindows10にアップしたものもあり、不調なPCを買わされた経験が私にもあります。もちろん、返却しましたが。
こういうことがあって、今回は新品モデルで安いのを探して、生徒さんに買ってあげようと考えた。いろいろ探してみました。
そして、2月に見つけたのが、下記DELLのパソコンです。早速注文してみた。
価格は、Microsoft Office Personal2019が付いて、税込み31,936円! クーポン割引後の価格
今は同じ値段では売っていないかもしれない。
【今回購入した新品パソコンの内容】
- Inspiron 15 3000 シリーズ – 3583
- Celeron プロセッサ4205U (2MBキャッシュ、1.8 GHz)
- 391-BDYU 15.6-インチ HD (1366 x 768) 非光沢 LED-バックライト 非-タッチ
- メモリ:4GB, 4Gx1, DDR4, 2666MHz 1
- HDD:400-AQUN 1TB 5400 rpm 2.5インチ SATA HDD
- 光学ドライブなし
- カメラあり
- Microsoft Office Personal 2019 (日本語版)
どうせ、この価格なんだから、動きは遅いだろうし、使い物にもならないだろうなと思っていました。
届いてから、HDDをSSDに交換したらいいやと、最初から考えていたんです。
続きを読む