システムイメージの作成

Windows10でも使えるシステムイメージの作成(Windows7)

丸ごとバックアップの方法は色々あります。
フリーソフトもあるし、有料ソフトもあるし、使っているパソコンに元々付属しているバックアップソフトもあります。
だけどWindows10に付属の「システムイメージの作成」は、結構役に立つ。侮れない。

  • ちょっと、作成時間がかかり、イメージのサイズが大きいのが難点ですが。▲
  • USBメモリやSDカードに保存できない。(タブレットでは、SDに保存可能)×
  • ※Dドライブに保存可能。HDDが壊れても、Dが読み取れることって結構あるんです。
  • 個人的な感想ですが、経験上、復元時に成功する度合いが高い気がします。◎
  • それと、回復環境(WindowsRE)を利用して、直接復元できるので使いやすい。◎

回復環境は「インストールCD」や「システム修復ディスク」や「回復ドライブ」から起動できますが、内臓HDDの回復パーティションからも起動することができます。
ただ、HDDの状況が悪いと、回復環境自体にアクセスできない場合もあるので、必ずシステム修復ディスクなどを作成しておくべきです。

※悲しいかな、バックアップしても復元に失敗することがある

これほどショックなことはない。しかし、これが結構あるんですよね。
その点、システムイメージの作成を何度か行いましたが、100%とは言いませんが、復元時に成功する度合いが他のソフトより高いと思います。

AOMEI Backupper Standard などのフリーソフトと合わせて、二重にバックアップしておくと、より確実ですね。
これらのソフトを利用すると、USBメモリやSDカードにも保存できるし。

システムイメージのバックアップは、外付けハードディスクに保存することをお勧めします。内臓HDDは、いづれ、必ず壊れるからです。

※下記のサイトを参考にして、実践してみよう!

システムイメージをバックアップする方法

起動できない場合の回復環境を起動する方法