トップページの画像欄に「お願い」文言を追加

トップページのメイン画像に下記の文言を追加しました。

<お願い>
20年以上、教室と修理を代表者一人で運営してきました。
今や、私は高齢者と呼ばれる年齢に達しています。
今後も、できる限りこの仕事を続けたいと思っていますが、
年齢をご理解いただいた上で、ご注文やお申込みをいただきますよう、よろしくお願いいたします。令和7年5月

 

あえてトップページの画面に上記文言を記載した理由は、
お客様と初めてお会いした時、私が高齢なことを知って、不安がられる方がおられるからです。
私が高齢(70代半ば)であることを事前にお客様に告知しておけば、お会いした時に余計な不安や失望感を与えなくてすむのではと思ったのです。
パソコンの修理や教師は、若い人の方がいいと思っておられる方が多いですから。

年相応に体力や記憶力が落ちているのは確か。
ただ、パソコン修理や教室を行う上で、支障をきたすほどのものにはなってはいません。
また、大きな病を患っているとかでもなく、いたって健康。
万一、仕事上でお客様に迷惑をかけるようなら、この仕事は直ちに辞めるつもりでいます。

このような文言を書くと、余計にお客さんが来なくなるのではという御心配は無用です。
というのも、以前からお客様は少ないからです。ずーと暇だからです。
今後もパソコンに関する相談があれば、できる限りお手伝いしたいと思っております。

<亀岡市七谷川の桜> 令和7年4月撮影

05/13/2025

今、丹波栗を販売しています

 

 

私(モルモットパソコンの代表者)は、綾部市の個人農園で、野菜や栗、梅、柿などを作っています。
本業(パソコンの修理と教室)が暇なときは、農業に勤しんでいます。
というか、本業が暇すぎて、開店休業に近いというのが実情なんです・・・・・涙・涙。

また、栗のシーズが来ました。

丹波栗と言えば、モルモットパソコン

今、二日おきに綾部まで栗を拾いに行き、持ち帰ってから選別し、虫を温湯処理で殺した後、栗を一個ずつ奇麗に拭いて、箱詰めし、出荷しています。
結構しんどい作業です。

丹波栗2Kg 2,500円と格安料金で販売しております。

【注意事項】
一回に採れる量が少ないので、すぐ売り切れてしまうんです。
よほど運がよくないと、注文することが難しいです。

興味のある方は、ぜひ、メニューの「ネットショップ」をクリックして、ご覧ください。

09/20/2022

PayPayの加盟店になりました。

ようやく、PayPayの取り扱いができるようになりました。
JCBやVISAのクレジットもご利用できます。是非ご利用ください。

 

12/22/2019

クレジットカード払いができるようになりました

Square

Square

この度、VISA 、JCB、mastarcard 、AMERICAN EXPRESS、 Diners Club、DISCOVERのクレジットカードがご利用できるようになりました。
現在のところ、電子マネーやアプリ決済は使用できません。クレジット決済のみです。
今後ともモルモットパソコンをよろしくお願いいたします。

08/17/2019

メインメニューに「HTMLサイト」と「ネットショップ」を追加

メインメニューの「HTMLサイト」や「ネットショップ」をクリックすると、全く違ったページが表示されるので変に思うかもしれませんが、この二つのメニューは単なるリンクです。

ネットショップとは?

これは、私が出店しているYahoo!ショップ店です。家紋入りネクタイと丹波栗を販売しています。
家紋入りネクタイは、お客様から依頼されて販売しています。京都西陣において刺繍しています。
また、丹波栗はわたしの農園(綾部市)で採れたものを販売しています。

HTMLサイトとは?

このブログはWordPressを利用していますが、新メニューの「HTMLサイト」は、最初の開業時に作成したホームページであり、html言語で書いたものです。
とはいうものの、この「HTMLサイト」も、ホームページビルダーで作成しています。ただ、テンプレートなどは使わず、一つ一つ手作業で作成したものなので、ちょっと思入れが深いんです。
パソコンで落ち着いてみるのには適しています。全体像がつかめやすいし、書いたものがそのまま見れるのがいい。
WordPressは、投稿が中心なので、新しい記事を書いていくと、どうしても古い投稿が埋もれてしまいます。それがどうも嫌なんです。

問題はスマホで見た場合です。
このhtmlサイトは、小さく表示されるので見にくいという方もおられる。スマホを横にしてみれば、そこそこ見られるんですが・・・・。拡大して見れるから別に問題ないという方もおられますし。

まあ、スマホで見やすいようにと、現在のWordPressサイトを作成したわけですが、どうも長い論文的な文章が書きづらい。細切れにして簡潔に書かないといけないよな気がしてしまう。
その点、HTMLサイトは、パソコンで見るのに適している。
スマホで読むよりも大画面で長い文章も読みやすい。もちろん、HTMLでも、スマホで見やすいように工夫できますが、少し技術がいる、

こういうわけで、パソコン用とスマホ用に、二つのサイトを作っています。
もともとWordPressは、PCでもスマホでも見れるようになってはいるのですが、私の感覚としては、どちらかと言うと、スマホ用と位置付けているんです。

05/14/2019

トップページ画像などを変更しました

今回、トップページの画像やロゴ、ページの内容や階層・カテゴリまで変更しました。
ずーと昔から変わらずだったので、気分一新しました。

この変更により、当ホームページに対し既にリンクしていただいている方の中には、ページが表示されないことが生じます。大変申し訳ございません。

05/13/2019

ホームページビルダーを使用して、WordPressのサイトを作成

ホームページビルダー17のWordPressテンプレートを利用して、このホームページを作りました。

スマホ利用者が増えている現状、スマホ画面に対応したホームページを作成する必要に迫られたということです。

アップしたばかりで、まだ、おかしなところがありますすが、少しづつ、修正していきたいと思っています